小説家長野まゆみ公式Webサイト 長野まゆみのblog「コトリコ」6月27日更新!https://kotorico.exblog.jp/
耳猫風信社X(Twitter)→https://twitter.com/mimineko_nagano

長野まゆみの著作物使用は公益社団法人文藝家協会HP(http://www.bungeika.or.jp/)にて委託管理しています。
※同会HPの申請フォームにてお願いします。
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 287件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 次のページ»
本の時間 7月号

本の時間 7月号
[毎日新聞社]

●「本の時間」(毎日新聞社のPR誌)7月号(06月15日発売) 「団地で暮らそう!」第13回目。
「群像」10月号

「群像」10月号
[講談社]

群像2013年10月号(9月6日発売)http://gunzo.kodansha.co.jp/ 〈創作合評〉 吉増剛造+中条省平+長野まゆみ 「「舞台」西 加奈子(群像2013年9号) 「穴」…
芸術新潮 6月号

芸術新潮 6月号
[新潮社]

芸術新潮(6月号)新潮社 5月25日発売 [art news]美術館で長野まゆみさんと考える「百貨店って何だろう?」 「暮らしと美術と高島屋」展(世田谷美術館開催中4月20日→6月23日まで)にて…
「新潮」5月号

「新潮」5月号
[新潮社]

■「新潮」5月号04月06日刊行 「創刊一三〇〇号記念特別号」 『小説の幸福と、小説家の「幸福」と。』というテーマで「エッセイ」掲載。
本


[エッセイ]

本/読書人の雑誌(講談社)2013年04月1日刊行 エッセイ掲載。タイトル「世の中は、あんがいふつうに狂っている」。
本の時間 6月号

本の時間 6月号
[毎日新聞社]

●「本の時間」(毎日新聞社のPR誌)6月号(05月15日発売) 「団地で暮らそう!」第12回目。
本の時間 2月号

本の時間 2月号
[毎日新聞社]

●「本の時間」(毎日新聞社のPR誌)02月号(01月15日発売) 「団地で暮らそう!」第8回目。
ちくま4月 第505号

ちくま4月 第505号
[筑摩書房]

●筑摩書房「ちくま」第505号/4月号(2013年4月1日刊行) 「ささみみささめ」連載中。21回目タイトル「春をいただきます!」掲載。
ちくま12月 第501号

ちくま12月 第501号
[筑摩書房]

●筑摩書房「ちくま」第501号/12月号(12月1日刊行) 「ささみみささめ」連載中。17回目タイトル「ドシラソファミレド」掲載。
「群像」12月号

「群像」12月号
[講談社]

第7回タイトルは「P.」 長野まゆみの連作小説がついに完結!  かつて死にかけたことのある義兄は、朦朧とする意識の中で「声」と契約を結び、十七年だけ生き延びた。タイムリミットが来たのか、ある日姿を…
本の時間 10月号

本の時間 10月号
[毎日新聞社]

●「本の時間」(毎日新聞社のPR誌)10月号(9月24日発売) 「団地で暮らそう!」第4回目。
ちくま8月 第四九七号

ちくま8月 第四九七号
[筑摩書房]

●筑摩書房「ちくま」第四九七号/8月号(8月1日刊行) 「ささみみささめ」連載中。13回目タイトル「ありそうで、なさそうな」。
「群像」8月号

「群像」8月号
[講談社]

第4回タイトルは「+-」(加減)。 群像(7月7日発売) 盗み聞きした会話が誘う不可思議な世界。耳で観る、眼で聴く、謎に満ちた連作小説。
「新潮」4月号

「新潮」4月号
[新潮社]

■「新潮」4月号 【100年保存大特集】「震災はあなたの〈何〉を変えましたか?震災後、あなたは〈何〉を読みましたか?」にて文章掲載。
新潮4月号別冊「Story Power」2012

新潮4月号別冊「Story Power」2012
[新潮社]

最強の最新作10篇!長野まゆみ「K氏の、いくぶん長すぎるつぶやき」掲載。 二〇一二年三月、今こそ小説の力を信じよう。 「物語の力」を感じさせる十人の小説家に読み切りの新しい「物語」を書き下ろし…
ちくま 4月 第四九三号

ちくま 4月 第四九三号
[筑摩書房]

●筑摩書房「ちくま」第四九三号/4月号(4月1日刊行) 「ささみみささめ」連載中。第9回目タイトルは「あなたにあげる」掲載。
ちくま 10 第四八七号

ちくま 10 第四八七号
[筑摩書房]

●「ささみみささめ」連載第3回目タイトル「ちらかしてるけど」 筑摩書房「ちくま」第四九七号/10月号(10月1日刊行) ●「ささみみささめ」連載第5回目タイトル「「行ってらっしゃい」 筑…
小説現代2月号

小説現代2月号
[講談社]

「チマチマ記」連載第8回目のタイトルは「Midwinter 冬ごもりのマキ」(最終話) 猫の兄弟「 チマキ」「ノリマキ」がすむ宝来家での日々を描いた新・料理小説です。 小説現代【毎月22日発売…
小説現代1月号

小説現代1月号
[講談社]

新シリーズ「チマチマ記」の連載第7回目「Eerly Winter  お楽しみ会」です。 猫の兄弟「 チマキ」「ノリマキ」がすむ宝来家での日々を描いた新・料理小説です。 小説現代【毎月22日発売…
小説現代9月号

小説現代9月号
[講談社]

「チマチマ記」の連載第5回目「Autumn ピクニック」 猫の兄弟「 チマキ」「ノリマキ」がすむ宝来家での日々を描いた新・料理小説です。 小説現代【毎月22日発売】講談社「小説現代」9月号(8…
小説現代7月号

小説現代7月号
[講談社]

新シリーズ「チマチマ記」の連載(不定期)連載第3回目「Early Summer 飲茶パーティ」 猫の兄弟「 チマキ」「ノリマキ」がすむ宝来家での日々を描いた新・料理小説です。 小説現代【毎月2…
小説現代4月号

小説現代4月号
[講談社]

新シリーズ「チマチマ記」の連載(不定期)スタート。(2012年連載終了) 小説現代【毎月22日発売】A5変形判
新潮 2011.1

新潮 2011.1
[新潮社]

「デカルコマニア“R”」掲載号。 新潮 2011年1月号(2010/12/07発売) JANコード:4910049010112
新潮 2010.08

新潮 2010.08
[新潮社]

短期集中連載「デカルコマニア」I 掲載号
yom yom vol.22  2011

yom yom vol.22 2011
[新潮社]

「yom yom(ヨムヨム)」vol.22 (新潮社/刊)2011.9 連載連載第8回「『暮らしの手帖』がテストしたデパート」 デパートにまつわる裏話満載! ※発売日:年5回(2・4・6・9…
yom yom vol.19  2011

yom yom vol.19 2011
[新潮社]

「yom yom(ヨムヨム)」vol.19 (新潮社/刊)2011.3 連載連載第5回「あのころのデパート いまどきのデパート」 デパートにまつわる裏話満載! ※発売日:年5回(2・4・6・…
yom yom vol.14 2010

yom yom vol.14 2010
[新潮社]

「yom yom(ヨムヨム)」vol.14(新潮社/刊) 新連載「あのころのデパート」長野まゆみ デパートって何でもあったし、行くたびワクワクした。そんなあの頃のデパートを思い出とともに辿る今昔物…
文藝 夏号 2010

文藝 夏号 2010
[河出書房新社]

■「文藝」2010年夏号(4月発売号・河出書房新社/刊) 小説掲載。タイトルは「野川」。鳩と少年の物語。
文藝 秋号 2008

文藝 秋号 2008
[河出書房新社]

2008年刊行の雑誌『文藝』(河出書房新社)デビュー20周年記念!長野まゆみ総力特集号です。 ◎「改造版 少年アリス」の冒頭を特別公開! 長野まゆみ自身によるセルフリメイク原本を誌上大公開! …
『三日月少年の作り方』 文藝別冊 2002

『三日月少年の作り方』 文藝別冊 2002
[河出書房新社]

2002年12月刊行の「文藝別冊 三日月少年の作り方」には、笙野頼子さんと長野まゆみの対談「小鳥の唄、言葉の身ぶり」や「小鳥の時間」、カラー・ページ「長野まゆみイラストレーション・ギャラリー」や「少年…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 次のページ»