小説家長野まゆみ公式Webサイト 長野まゆみのblog「コトリコ」6月27日更新!https://kotorico.exblog.jp/
耳猫風信社X(Twitter)→https://twitter.com/mimineko_nagano

長野まゆみの著作物使用は公益社団法人文藝家協会HP(http://www.bungeika.or.jp/)にて委託管理しています。
※同会HPの申請フォームにてお願いします。
ホーム 検索結果
商品一覧
検索結果
商品並び替え:

登録アイテム数: 161件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 次のページ»
「群像」2020年12月号

「群像」2020年12月号
[講談社]

■「群像」講談社 2020年12月号 (2020年11月7日発売) [連載小説] 第十一話「ゴッホの犬と耳とひまわり(11)」長野まゆみ 版元サイト↓ http://gunzo.kodans…
「群像」2020年7月号

「群像」2020年7月号
[講談社]

■「群像」講談社 2020年7月号 (2020年6月5日発売) [連載小説] 第七話「ゴッホの犬と耳とひまわり (7)」長野まゆみ 版元サイト↓ http://gunzo.kodansha.…
となりの姉妹

となりの姉妹
[講談社]

懐かしい場所に、いちばん大切なものがある。 ある日、庭から発見された蛇の石の意味は? 家と家、人と人にまつわる不思議の縁、幼いときの記憶と「今」を結ぶ秘密の架け橋。長野まゆみの新境地を拓く新作…
「群像」2020年3月号

「群像」2020年3月号
[講談社]

■「群像」講談社 2020年3月号 (2020年2月7日発売) [新連載小説] 第三話「ゴッホの犬と耳とひまわり (3)」長野まゆみ 版元サイト↓ http://gunzo.kodansha…
あめふらし

あめふらし
[文藝春秋]

「空蝉」「蛻のから」「こうもり」「やどかり」「うろこ」「わたつみ」「かげろう」「雨宿」の短編で構成された一冊。 装丁のイラストは長野まゆみ。 2006年6月文藝春秋刊行。
箪笥のなか

箪笥のなか
[講談社]

長野まゆみの新境地が、いまここに拓かれる。 古い紅い箪笥をめぐる不思議ワールド 弟は少年のとなりへ布団を敷く。久しぶりに紅い箪笥のそばで眠るのを愉快がる。幼い日の晩のように見知らぬ人物が枕もと…
時の旅人

時の旅人
[河出書房新社]

2005年3月刊行。 「リュウグウノツカイ」「タマテバコ」「トコシエノタビ」の三部作となっています。表紙カバーと口絵のイラストは長野まゆみ。
「本の旅人」2019年7月号

「本の旅人」2019年7月号
[角川書店]

 新連載左近の桜シリーズ(4) 「その花の名を知らず」 「本の旅人」角川書店 7月号6月27日発売  左近の桜シリーズ(4) 「その花の名を知らず」第5話掲載です。 「本の旅人」休止に伴い…
文庫「こどものころにみた夢」(アンソロジー)

文庫「こどものころにみた夢」(アンソロジー)
[講談社文庫]

こどものころにみた夢(2022年12月15日刊行予定) 豪華作家陣が美しい絵とともに綴る、カラー版「夢物語」12篇の読む絵本。 〈作家〉 角田 光代,石田 衣良,島本 理生,阿川 弘之,辻村…
長野まゆみ編「長野まゆみの偏愛耽美作品集」

長野まゆみ編「長野まゆみの偏愛耽美作品集」
[中公文庫]

長野まゆみ編「長野まゆみの偏愛耽美作品集」(中公文庫) 2月22日刊行 三島由紀夫、横溝正史、塚本邦雄……編者が10代で出会った耽美作品から、小説、随筆、詩歌を精選。美と幻想の世界へ誘う26作。全…
「現代詩手帖」2019年2月号

「現代詩手帖」2019年2月号
[思潮社]

現代詩手帖思潮社 2019年2月号 【追悼特集】入沢康夫 1月28日刊行 長野まゆみ「〈その廃墟〉の地図製作者」掲載。 http://www.shichosha.co.jp/gendaishite…
「文藝」2018年夏季号

「文藝」2018年夏季号
[河出書房新社]

「文藝」2018年夏季号(発売中) 【短期集中連載】長野まゆみ「カムパネルラ版 銀河鉄道の夜」前篇 あの名作を語り直す驚きの試み!――ジョバンニではなくカムパネルラ視線で物語を語り直すとき、秘めら…
「文藝」2016年冬季号

「文藝」2016年冬季号
[河出書房新社]

長野まゆみ「銀河の通信所」前篇 生者も死者も、賢治を語る!――博物館のレオーノ・キュースト氏、蝶屋のコバ先生、小説家の稲垣ATUROH氏など賢治さんゆかりの人びとが、賢治銀河のなりたちを語る、魅惑の…
現代詩手帖 10月号

現代詩手帖 10月号
[思潮社]

【特集】詩の生まれる場所 【小特集】長野まゆみと詩人たち ◎作品 長野まゆみ キャッツホヰスカー氏の話 ◎鼎談 長野まゆみ+三角みづ紀+そらしといろ 詩が始まる瞬間、物語がうまれるとき ◎エ…
三日月少年の秘密

三日月少年の秘密
[河出書房新社]

空中電氣式人形諸君。架空線の上を疾走し、世界一のタワアに登れ! 勝鬨橋から遊船に乗り込んだぼくは、工事中の東京タワーを目撃する。時を超え、帝都の夜を駆ける、発火式ファンタジー。 表紙カバー、口絵は長…
本 8月号

本 8月号
[エッセイ]

「閉じる」にあたりー長野まゆみ webでも閲覧できます。 http://hon.kodansha.co.jp 単行本「冥途あり」についてのエッセイ掲載。
ユーモレスク

ユーモレスク
[マガジンハウス]

弟は隣家から聞こえてくるユーモレスクが好きだった。行方不明の弟を不在の中心に過去と現在が交錯する 表紙カバーには、「トランプのかわり柄」(イラスト:長野まゆみ)。 「ユーモレスク」 2003年…
北冬 No.0160 

北冬 No.0160 
[北冬舎]

■「北冬」No.0(162015年6月22日刊行/北冬舎http://hokutousya.jimdo.com) 「特集✤井辻朱美責任編集✤[現在]から抜け出る方法と〈詩の力〉――。」 「ジャンル…
文庫「名探偵登場!」

文庫「名探偵登場!」
[講談社]

13人の作家が名探偵へ捧ぐオマージュ全13篇収録。 (長野まゆみタイトル「ぼくの大伯母さん」) 2014/年4月に講談社から刊行の単行本の文庫化です。
文學界

文學界
[文藝春秋]

長野まゆみの短編掲載 ◆文學界 7月号(6月7日発売) 読み切り連作「伊皿子の犬とパンと種」掲載。 ※2年越しの短篇「カイロ待ち」「ポンペイのとなり」「ノヴァスコシアの雲」の最終話。 「カイ…
猫道楽

猫道楽
[河出書房新社]

「猫シッター求む」という奇妙な求人、「猫飼亭」なる屋敷、ウラン硝子の車内灯タクシー、「高速豆電球」その他の小道具。昭和40年代が舞台という物語。 2002年刊行の単行本『猫道楽』。表紙カバーの装…
東京少年

東京少年
[毎日新聞社]

1,100円(税込)
2002年3月。 消えてしまった昭和の風景のなか幻の≪黒蝶椿≫の正体を探している常緑(ときわ)少年の物語。 会報冊子「少年電氣」にて連載後に、単行本化。口絵のイラストは、長野が描いた「Noir…
飛ぶ教室 第41号 2015年春

飛ぶ教室 第41号 2015年春
[光村図書]

飛ぶ教室 第41号(2015年春)http://www.mitsumura-tosho.co.jp/shohin/tobu/book_t041.html 【特集】復刊10周年を遊ぶ 〈メッセージ〉…
青い鳥少年文庫series全4巻

青い鳥少年文庫series全4巻
[作品社]

今や幻の作品社刊行の「青い鳥少年文庫」全4巻。長野まゆみ撮り下ろしの写真と物語の構成です。「オルスバン」「ヒルサガリ」「オトモダチ」「ギンノヨル」として1991年〜1992年にかけて刊行されたシリーズ…
文學界2014年8月号

文學界2014年8月号
[文藝春秋]

長野まゆみの短編掲載(タイトル/「カイロ待ち」)
小説現代5月号

小説現代5月号
[講談社]

■「小説現代」5月号(講談社*2014年4月22日発売号) 「物語を探しに」新刊小説Review&Interviewのコーナーに「団地で暮らそう」(毎日新聞社刊)について長野まゆみのインタヴュー記事…
玩具草子

玩具草子
[作品社]

2002年2月刊行、懐かしくて、愛おしいおもちゃ古裂(こぎれ)の画像と長野の随筆を収録。
「新潮」6月号

「新潮」6月号
[新潮社]

新潮(新潮社)創刊一一〇周年記念特大号 【未来に届けたい一篇の小説】長野まゆみ サラサーテの盤 新潮 2014年6月号(2014/05/07発売) 特別価格1,300円(税込) JANコード:…
絶対安全少年

絶対安全少年
[作品社]

2000年12月刊行の「絶対安全少年」の収録作品は、「遊郭の少年」、「特製≪豆蔵辞典≫」「雪の落とし子」、読み違え「少年」詩歌集、「少年的日常」、長野まゆみイラストも満載です。 装丁画*長野まゆみ
海猫宿舎

海猫宿舎
[光文社]

2000年11月刊行。 世界の環境が大きく変わったという時代設定。岬のはずれにある燈台と療養所を併設した「海猫宿舎」に暮らす5人の少年たちのお話。 装丁画と口絵は長野まゆみ。
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 次のページ»